佐賀県ベンチャー交流ネットワークでは、県ともにビジネスプランコンテスト「さがラボチャレンジカップ2015」を開催します。
これは佐賀県内で新たに取り組まれるビジネスプランを全国から公募し、このうち、特に将来性のあるプランについて、県や関係機関、地元経営者等が「機会(チャンス)」を提供するものです。
「○○のようなビジネスを始めたいがきっかけがない…」「△△のような事業を考えているが、見込みはあるだろうか?」等々、 心に秘めた「夢」をお持ちであれば、この機会にぜひ、ご応募ください。
コンテストの概要
1 募集対象者
以下のいずれかの項目を満たす方を対象とします。
- 県内在住で起業を予定又は希望している方、若しくは創業10年以内の中小企業者
- 県外在住で佐賀県内に起業を予定又は希望している方、若しくは佐賀県内への支店・事業所等の展開を検討中の創業10年以内の中小企業者
- 佐賀県ベンチャー交流ネットワークの会員(創業年数等は問いません)
- その他県及びベンチャー交流ネットワークが適当と判断した個人又は中小企業者
2 対象となるビジネスプラン
以下の(1)、(2)及び(3)の全てを満たすビジネスプランを対象とします。
-
佐賀県内に拠点をおいて展開する事業であること
-
アイディア又は試作・開発段階の事業であること、若しくは開発後、日が浅く、ビジネスとして未だ確立されていない事業であること
-
製品、サービス又はビジネスモデルのいずれかにおいて、今後新たに取り組まれるもので、成長が期待される事業であること
3 募集期間
平成27年5月1日(金曜日)~平成27年7月31日(金曜日)
4 応募方法
以下の書類を、上記期間内に持参又は郵送ください。
- 応募用紙(所定様式)
- プランの概要や補足資料をまとめたプレゼンテーションシート(様式自由)
5 応募に当たっての留意事項
- 提出書類は返却しません。
- 受賞した場合、事業概要や応募者名などは、県ホームページなどで公表します。
このため、ビジネスプランの知的所有権などについては、応募者の責任であらかじめ法的保護対策を講じたうえで、公表に支障がない内容で応募してください。
- 応募内容等に盗作や虚偽の事実が判明した場合は、受賞の取消及び副賞の返還等を求めることがあります。
なお、応募内容が第三者の著作権や産業財産権(特許、実用新案、商標、意匠、育成権)等に損害を与えた場合は、応募者自身の責任において解決してください。
- 本コンテストに伴い主催者が取得する個人情報は、審査や表彰、伝達事項の連絡など、本コンテストを遂行する目的の範囲内で使用します。
6 審査・選考について
(1)一次審査(書類審査 平成27年8月上~中旬頃)
-
提出書類をもとに、新規性・独創性等について評価し、一次審査通過者を選考(10~15件程度)します。
-
審査結果については8月中~下旬を目途に県又はベンチャー交流ネットワークのサイトに掲載するとともに、応募者全員に通知します。
(2)二次審査(審査委員による審査 平成27年9月頃)
-
一次審査通過者によるプレゼンテーション形式で、新規性・独創性の他、応募者個人の資質・能力や熱意・積極性などを総合的に評価し、受賞対象を選考(3~5件程度)します。
-
審査結果についてはその場で発表するとともに、県又はベンチャー交流ネットワークのサイトにも掲載します。
7 機会の提供について
(1)県によるもの
以下のうち、受賞したビジネスプランの実現に必要で、かつ応募者が希望するものについて、県からの受賞特典として提供します。
- プロモーション…プレゼン風景等プロモーション動画の制作・提供、県のサイト等への掲載・紹介、(可能な場合は)その他県政広報媒体への掲載
- オフィススペースの貸与…地域産業支援センターインキュベートルーム等への優先入居(空きがある場合のみ)・優遇利用
- 販路開拓支援…各種ビジネスマッチング施策への優先採択(経営革新・トライアル発注首都圏商談会など)
- 資金調達…ふるさと納税などを用いた支援
(2)佐賀県ベンチャー交流ネットワーク会員企業等によるもの
受賞プランの内容に応じて、各々の事業内容等にふさわしい会員企業が継続的なアドバイスやメンタリング、ビジネスパートナーや取引先候補の紹介、案件の発注、オフィススペースやギャラリースペースの貸与など、可能なサポートを行います。
また、受賞者や応募者自身のビジネスパートナーや発注者の発掘・確保につなげるため、受賞者については佐賀県ベンチャー交流ネットワークの例会でビジネスプランを発表していただき、コンテスト応募者については例会にご招待いたします。
8 問い合わせ、提出先
佐賀県ベンチャー交流ネットワーク (担当:熊谷)
(公益財団法人佐賀県地域産業支援センター内)
〒849-0932 佐賀市鍋島町八戸溝114
Tel 0952-34-4422/FAX 0952-34-4412/
URL http://saga-lab-challenge.jp/
今後、逐次コンテスト等に関する情報をアップします。
【主催】佐賀県、佐賀県ベンチャー交流ネットワーク
【後援】佐賀県商工会議所連合会、佐賀県商工会連合会、佐賀県中小企業団体中央会、 国立大学法人佐賀大学、株式会社日本政策金融公庫佐賀支店、株式会社佐賀銀行、株式会社佐賀共栄銀行、唐津信用金庫、佐賀信用金庫、伊万里信用金庫、九州ひぜん信用金庫、佐賀東信用組合、佐賀西信用組合